社会福祉法82条に則り、登園では利用者からのご意見・ご要望に適切に対応する体制を整えております。
保育園に対しお気づきのこと、改善して欲しいこと等の意見・要望は、職員の誰もがお話を承っておりますが、責任の所在を明らかにするため、受付担当者及び解決責任者を定めております。
受付担当者や責任者との話し合いだけでは納得がいかない場合には、第三者の立場にある「第三者委員」が話し合いに立ち会い、必要な助言をいたします。
詳細については園舎入口壁の苦情解決コーナーをご覧ください。
※「必須」は必須項目です
※送信後に「送信完了」のメールが自動返信されます。届かなかった場合は、メールアドレスが間違っているか、 迷惑メールに分類されている可能性がありますので、いま一度ご確認をお願いいたします。
月別 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 1月 | 2月 | 3月 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
件数 | 1 | 1 | 1 | 1 | 4 |
5月 | 苦情内容:嘱託医の病院受診の場所を移転前の場所と思っていたために、迷ってしまい困った。移転後の場所をきちんと教えて欲しかった。 |
---|---|
対応方法:病院の移転について周知不足があったことを反省し、移転場所について改めて周知いたしました。 | |
6月 | 苦情内容:園児送迎時の保護者の路上駐車が迷惑。 |
対応方法:園児送迎時には指定の送迎用駐車場を使用すること、路上駐車をしないように周知を図りました。 | |
10月 | 苦情内容:帰宅後、園児の腕に噛み痕があった。お迎え時に連絡が無かった。 |
対応方法:噛みつきの原因・場面について話し合いました。噛みつきを減らすとともに、噛みつきが起きた場合に丁寧に謝罪をすること、保育者間で内容を引き継ぎ、必ず保護者に伝えていくようにいたします。 | |
12月 | 苦情内容:大雨の後、仮設園舎の敷地内から大量の雨水が民家側に流出している。 |
対応方法:仮設園舎の屋根で受けた雨水が全て公道の排水側に流れ出るように、樋を設置しました。 |
子育てしながら働ける環境づくりをしています。
ブランクありの保育士の復職も応援しています。
リズム遊びを中心とした子育てしながら働ける 自然豊かな保育で毎日が充実。
募集 | 有期契約職員 |
---|---|
給与 | 177,800円~193,900円 ※特殊業務手当・処遇改善手当含む、経験年数考慮 |
資格 | 保育士資格者(必須) |
待遇 | 賞与年2回、退職金有、社保完備、 車通勤可、交通費有(1万2千円/月) 、昇給有、人間ドック特休、月1回病休(有給)有 |
時間 | 7:00~18:00 (実働8Hシフト制、1年変形労働) |
休日 | 日曜、祝日、※月2~3回週休有 その他:年末年始 |
期間 | 令和2年4月からの勤務(原則更新) |
採用希望の方は下記メールフォームからご応募下さい。
お問い合わせの際は、直接お電話いただくか、下記フォームにてお願いいたします。
※「必須」は必須項目です
※送信後に「送信完了」のメールが自動返信されます。届かなかった場合は、メールアドレスが間違っているか、 迷惑メールに分類されている可能性がありますので、いま一度ご確認をお願いいたします。